
2024年7月30日
BCB・NLPを応用したカスハラ防止につながる
「クレーム対応トレーニング」のご案内
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
昨今、カスハラが社会問題化しています。それに伴い、クレームやカスハラにどう対応すればよいかといったご相談も増えています。
そこで、私が初めて心理学と出会い、これまで学び続けることをサポートくださっている
一般社団法人メンタルヘルス協会代表の梅本和比己さん(NLPトレーナー・公認心理師)に、
2024年10月20日(日)10時~16時、東京で研修を開催いただけることになりました。
☆研修の詳細は添付のチラシをご覧ください
☆なぜ、この研修をおすすめしたいのか
これまで、クレーム対応の研修は方法論に焦点をあてた研修が多く、考え方やトレーニングに
焦点をあてた研修は少ないと実感しています。
今回の研修は、交流分析やNLP、アサーショントレーニングといった心理学の考え方を応用
し、激しく攻撃する顧客のクレームやカスハラに対応するために、私たちはどのような対応力
を持つ必要があるのかを実践的に学び、身に付ける内容になっています。クレームやカスハラ
対応に悩んでおられる方々にも、ぜひ、おすすめしたい研修です。
☆うれしいお知らせです!
オンライン参加のみで、「はるのひのお客様限定の特別参加費」を設定いただきました。
現場でクレーム・カスハラの対応にあたる方、組織内で対策を推進される方、テーマに興味
をお持ちの方、この貴重な機会をぜひご利用ください。
<お申込み方法>
①ホームページで申込みいただく場合
一般社団法人メンタルヘルス協会ホームページ
https://www.mental-health-association.jp/
※上記のホームページから申し込みいただく場合は、クーポン番号が必要です。
はるのひのメールアドレスにクーポンを希望される旨の連絡をください。
E-mail:ishida@harunohicoco.com
参加費は、お申し込み時のクレジット決済です。
②メール、又は郵送で申し込みいただく場合
添付のチラシ(オンライン参加特典申込用紙)に必要事項をご記入のうえ、メール、
又は郵送で、一般社団法人メンタルへルス協会に送付してください。
参加費は、お申し込み時の銀行振込みです。
ご不明な点は、はるのひまでお問合せください。